2011年10月30日日曜日

2011/10/30ミヤマツ酵母パン作りと大豆収穫作業

地域在来の山ぶどう「ミヤマツ」で酵母を育て、薪を使って自然の中でパンを焼く。
いよいよ、この時がやってきました。

本日は、小濁発酵文化研究会の「ミヤマツ酵母パン作りと大豆収穫作業」。
研究会の成果発表と、エコツーリズムのモデルキャンプも兼ね貴重な一日となりました。

http://farm7.static.flickr.com/6104/6294693424_c6d61fde9f_m.jpgおはようございます。(本日は途中参加含め10名の参加者によるワークショップです)

http://farm7.static.flickr.com/6230/6294168203_f10230ee96_m.jpg昨晩より仕込んでおいた生地を切り分ける参加者

http://farm7.static.flickr.com/6214/6294168731_00ed828e2a_m.jpg一足先に薪窯で焼きあがったローストチキン。ほどよいスモーク香

http://farm7.static.flickr.com/6223/6294694610_b7bed33126_m.jpgクープをデモ。清水チーフ

http://farm7.static.flickr.com/6039/6294169521_3096596780_m.jpgおよそ40分。じっくり焼き上げた、シチュードパーシモン入り天然酵母パン

http://farm7.static.flickr.com/6236/6294169973_9609f5dfd7_m.jpg午後のプログラムは、昨日収穫済みの大豆の殻取り作業。この冬の味噌作りの材料となります

http://farm7.static.flickr.com/6211/6294170323_41fb6ef78e_m.jpg初めての体験に驚くことばかりの参加者

http://farm7.static.flickr.com/6228/6294170833_ee2957c049_m.jpgとうみ(唐箕)を使った選別作業。これら含めて非常に手間のかかる、手作業の農業を体験することができた

 

次回味噌作りにこの経験を活かしましょう。

その他、パンづくりの詳しい情報は清水さんにバトンタッチ・・

2011年10月29日土曜日

明日は小濁で石窯パンと大豆収穫です♪

皆様、こんばんは^^



いよいよ明日は新井南部産の“ミヤマツ酵母パン”を小濁の石窯で焼きます。

ご参加される会員の皆様、申込み頂きまして誠にありがとうございます。

ポカポカ暖かい日が続いたおかげで、ミヤマツ酵母は元気にすくすくと育ちました。

4つの瓶に分けて作ったのですが、ふたがパンパンにふくれあがって、破裂寸前になった酵母も。

ふたをあけた瞬間「プシューッ」と音がして、シュワシュワっと酵母があふれました。

こんなに元気に育った酵母は初めて見ました。




このミヤマツ酵母と強力粉で元種をつくり、さらに1日置きました。














この元種を使って、パン生地の仕込みをはじめました。



今は一次発酵中で、生地は確実に成長しています。

ある本には15時間発酵を基本とする(温度、湿度の状態をみながら10~12時間の間で様子をみる)・・・・と書いてありましたので、こちらの本にならって進めています。






今回のパンのレシピは後日にUPします。

 

明日ご参加の皆様には、明日お渡しいたします。

 

いまのところ順調(?)ですが、どうなることやら。。。。

 

美味しいパンが焼けるように、祈りながら仕込んでおります。

 

明日は日が昇る前に二次発酵の準備に取り掛かります。

 

元種も含めて3kg分の粉を使用しました。

 

3kgは、なかなか作り応えがあります^^;

 

ミヤマツの発酵臭が、台所じゅうに広がり、なんともいい香り。

 

ほろ酔い気分です。

 

明日の活動報告も含めて、また後日にUPいたしますので、ぜひごらんくださいませ。





















 

 

2011年10月27日木曜日

魚部門 途中経過

長らく更新が滞ってしまい、申し訳なく思います。

魚部門の現状をご報告いたします。



・くさや
匂いはヤバイです。とてもくさいです。笑
くさやだから仕方ないですが。

これがくさや菌を培養した時の適正な匂いなのかどうか?
確かめようにも、舐めるわけにはいかないので、どうしたものかと思っています。
色はとても“それ”っぽく、汁が手に付いたら洗っても中々匂いがとれない所も、かなりくさやっぽいのですが。
試しに、アジでも買ってきて漬けてみようと思います。







・へしこ
今のところ、経過は良好です。







・なれずし
一目見て、我が目を疑いました。

・・・

多数の虫がわいています。
これは終わったかな。。。

落胆しかけましたが、二重にしていた袋の外側を破り、内側の袋を洗ってみました。


すると、どうでしょう。
袋の外側こそ汚れていましたが、内側は全く問題なし。
むしろ、発酵が良い具合に進んでいる証として、発酵臭の芳しい匂いがします。




このまま順調に発酵が進めば、へしこは11月、なれずしは年があけて2月頃には食べれる見込みです。
くさやに関しては、少し様子見です。

2011年10月23日日曜日

ミヤマツ酵母パン作りと大豆収穫作業参加募集

小濁にオープンした小濁窯で、待望のミヤマツ(山葡萄)の天然酵母パンを作って食べる会を催す事になりました。ミヤマツは新井南部の山に生息する在来の山葡萄で、小麦粉のパンと仲の良い酵母をたっぷり持っているはず。(清水パンチーフ担当)
同時に、小濁地区で栽培した今年度の味噌作りに使う大豆の収穫作業を行ないます。豆の収穫から味わう味噌作りのスタートです。(収穫指導 山崎良一さん)
この「ミヤマツ酵母パン作り体験」と、「味噌用の大豆収穫作業」に参加希望の会員様はご連絡ください。
全行程参加出来る方に限ります。実施と募集の要項は以下のとおりです。
▼日時:10月30日(日)9:00~15:00(集合時間に間に合わなくても大丈夫ですが、必ずご連絡ください)
▼場所:集合=旧小濁分校前~キルンパーク(小濁窯)~小濁地区山崎さんの大豆畑
▼内容:天然酵母パン作り(9:00~)、ローストチキンと一緒に昼食(11:30)、大豆の収穫*(13:00~)、お疲れ様でした(15:00予定)…全行程にご参加ください
*大豆の収穫は、畑にある豆の刈り取り作業となります。
▼参加費:1,000円(小学生以下は500円)
▼持ち物その他:動きやすく汚れても良い服装・長靴(雨の心配がなければスニーカーでも可)・軍手、タオル・自分の飲料水・マイ食器歓迎
▼申し込み〆切:23日(日)までにこのメールに返信でお申し込みください
さてさて、19日に手に入れたミヤマツで酵母作りが始まりました。
今朝の様子です。清水さんの酵母はどうか気になりますね・・。
写真.JPG
ものすごいアルコール臭とともに泡。
昨日の小濁の収穫準備の様子(とうみのスタンバイ)